ハイサイ!
1000円以上の私服は買わない!
[スーパー貧乏性]沖縄のおと〜です!
若い時はファッションに気を遣っていたけど 今はもう なあなあ(てきと〜)になってるさ〜
今回のテーマはね〜 うちな〜には絶対的存在【沖縄そば】やんど〜!
沖縄といえば【沖縄そば】誰でも連想するんでコワスヨ!
野球で言うたら
[4番〜 センタ〜 【沖縄そば〜】]
で間違いない! 破壊力抜群!
うちな〜(沖縄)では絶対に外せない 主力のひとつだぜ〜!
わー(俺)が 好きな食べ物 TOP3にランクインするヤツですとば〜い! マジだよ 沖縄そばは美味しい ですのさ〜!
幼児からお年寄りまで 年齢問わず 食べれるのでほとんどの人が 好きなんじゃないかな〜?
沖縄そばの麺は そば粉は使わないぞ!
[そば]という名前にも関わらず そば粉は一切使って無いから そばアレルギーにも大丈夫やさっ!
👧 「じぁあ なにで作っているの?」
🐷 「小麦粉を100%使ってるのさ〜 それと片栗粉を少しだけ なんだよ!」
このそば粉を使わない[沖縄そばの麺]は中国から来たみたいなのだ〜!
そう考えると 沖縄は中国から来たものが多くね?
当たり前か?[琉球王朝]だったしな〜!
キン肉マンのキャラクタ〜 ラーメンマンも
[沖縄そばマン]
にしたら 歴史が変わってたやんに〜
🤡 「いらんこと言うな アホ!」
🐷 「それも アリかな〜と思っただけだろ〜 いちいち アホアホ 言ってくるな!」
麺にも細麺から 太麺 縮れ麺 よもぎ麺など ちがいがあるば〜よ〜!
さらに やんばるそば 糸満そば 宮古そば 八重山そば 種類が豊富!(まだまだあるぞ)
わー(俺)のオススメの麺は やっぱ [縮れ麺]やんば〜よ!
十人十色やしが(だけど)縮れ麺は 昔ながらの【沖縄そば】の麺って感じがするのさ〜
インスタントの【沖縄そば】もあるけど それも縮れ麺ですとよ! 縮れ麺がすきなひとが多いのかな〜? そ〜だはずな〜! 間違ってるかな〜?
絶対にそ〜だろ〜! 縮れ麺が人気じゃないか〜?わん(俺)の予想が 間違っていたら
ご麺!
沖縄そばのだしは [かつおだし]と [とんこつだし] がメジャ〜!
スープ いわゆるだしにも 色々あるのだが
定番中の定番が[かつおだし]🐟と[とんこつだし]🐖
の2種類!
沖縄の食堂には 必ず沖縄そばが有るのだが ほとんどがこの2種類のだしである!
ところがどっこい! 場所によっては オリジナリティーで 勝負もあるぞ〜
昆布を使ったり 鶏ガラを使ったり [あっさり]もあり [こってり]もあり!
まるで 沖縄そばのコンビニエンスストアや〜!
👳「……」
💂「……」
👶「……」
正直どちらも 美味い! 特にとんこつベースはテッパン!
🐷 「チョット ぷち自慢させて〜な〜! わ~(俺)が作る 沖縄そばのスープは 多分 世界5位ぐらい美味い!」
🤡 「アホで自信過剰は 本物だぞ!アホ!」
🐷 「鶏ガラを買って 1時間位煮込むさ〜
それに市販のスープを混ぜる! 完了!
簡単だろ〜」
🤡 「アホ! 結局ゼロからじゃないだろ!ボケ!」
🐷 「なんだとコノヤロー! わらば〜(子供)
なんかも お父さんの美味いって言うば〜よ!」
🤡 「子どものほうが大人だな お前はアホ!」
鶏ガラオリジナルも良いのだが やはりメジャ〜はカツオと とんこつだすよ!
市販のスープがあるのですが それもかつおだしと とんこつだしが ほとんどだぜ〜!
沖縄そばの具材は…
具材に最も多いのが 三枚肉! 他にソーキ!
軟骨ソーキ!
これは 何処のしょくどうにもあるんだな〜
まあ 1番沖縄そばに合うからだぜ!
やしが(だけど)他にも具材はあるんだぜ!
具材によって 名前も変わってくるだよ〜
- 沖縄そば
- ソーキそば
- 軟骨ソーキそば
- 中味そば
- ゆし豆腐そば
- 牛そば
- ひ〜じゃ〜(やぎ)そば
- 肉そば
- 野菜そば
全部美味いぞ! わ~(俺)はうちな〜んちゅ(沖縄県民)だからそうなのかも?
👩 「違うと思うわ だって観光客なんかが よく沖縄そばを食べているじゃない だから【沖縄そば】は [世界共通美味しい]という事なんじゃない?」
🐷 「だったら 県民的にうれしいな〜」
👴 「三枚肉!ソーキ!軟骨ソーキ!はほとんどの方が好きと思うさ〜」
上の⬆️おじ〜が言ってるように
三枚肉とソーキ 軟骨ソーキは 沖縄そばに以上なぐらい合うので これは文句なし!
あと、沖縄のかまぼこも捨てがたい!
🤡 「そろそろ 薬味の事も書け!ボケ!」
🐷 「今から書こ〜としてるだろ〜! って言うかや〜(お前)うるさいな〜」
沖縄そばの美味しさを引き立ててくれる薬味たち
重要なところです! 無しでも行けるのですが 美味しさが増すことまちがいなし!
薬味たちは
- 紅しょうが
- ねぎ
- 七味とうがらし
- コーレーグース(唐辛子を泡盛でつけたやつ)
- フーチバー(沖縄の薬草)
まあこれぐらいでしょ〜
紅しょうがはかなりのオススメ!
わ~(俺)もこれが無いと絶対にいやでごワス!
そばとの相性がバッチリなんです!
あとは その人の好みかな?
[コーレーグース]は俺はにがてやっさ〜!
でも辛いのが好きな人には もってこいの品!
[フーチバー]もなかなかいいぞ!
沖縄そばの有名店は並んででも食べるべし!
当たり前の事なんですか 美味しいところは
週末や昼時などは並びます!
1つ言えるのが 沖縄そばだけでやっている所(経営)は美味しいところが多いです!
例えば 名護のやんばるそば、きしもと食堂、北谷の浜そばなんかは メニューはほとんどそばだけです
やしが(だけど)それだけ自身があり 要は(美味しい)となりますよね
たしかに 美味い!
わ~(俺)が言えることは 美味しい名店は 並んででも食べるべし!
名言やな〜!
何故かと言うと 今度はいつ 今居る場所に来れるかどうか分からないからです
観光に行ったとしよう
時間をかけてでも その都市の名所には行くと思います
同じ事じゃ あ〜りませんか〜!
沖縄そばには100円そばも存在する❗
沖縄の弁当屋🍱さんにはミニそばがあるば〜よ!
その値段 なんとたったの ひゃくえんなのだ〜
わった〜(俺たち)県民は そのミニそばの事を
[100円そば] いうさ〜
うちな〜(沖縄)では 車🚗 社会なので 建設業や営業の人たち サラリーマンやOLなどいろいろな方が 朝やお昼の弁当などと一緒に 買っていく人が けっこういるさ〜!
この100円そばほとんどか 麺とスープだけなのだ〜
まあ 本格的に三枚肉や ソーキなどがはいっているわけではないが…
「コレで 100円? 良心的だな〜」
と弁当屋さんによっては 感心するそばもかなり存在する❗
これで100円だぞ⤵️
100円だからと 馬鹿にしてはいけないさ〜
美味い 弁当屋さんの弁当と[100円そば]の相性は
[マッチング〜 グ〜 グ〜 グ〜👍」
なのであるさ〜!
わ~(俺)も沖縄そば じょ〜ぐ〜(大好き)なので 朝は仕事に行く時にいつも 弁当屋さんで
オニギリと一緒に 購入!
ほぼ毎日の日課やで〜!
年越しそばは うちな〜(沖縄)は沖縄そばやんど〜(なんだぞ)!
12月31日 一年の最終日 [大晦日]!
その日に 日本国民が食べるのが
[年越しそば!]
ジャポ~ン🇯🇵にいれば 誰もが分かる 行事的なものですね〜!
🤡 「おい! 誰もがって 赤ちゃんとかでもか?アホ!」
🐷 「また や〜(お前)… もう いたいちケチつけてくんな〜!や〜のほうがアホやんに〜(だろ)」
🤡 「俺は アホちがう! [お前の救世主]!
お前がアホだから フォローしてるだけ! 間違えずに記事を書け!ボケ!」
🐷「なんだとコノヤロー! 何様のつもりか?
わ〜(俺)もがんばってるっちゅうねん!」
その年越しそばのしきたりは 年を越す前に
「そばを食べよう」なのだ〜
うちな〜(沖縄)では その時(大晦日)こそ
【沖縄そば】ナノデ〜ス!
365日の中でも そば屋さんは 大忙し!
スーパーの沖縄そばも 次から次から バンバン売れていき 買い物客のカゴの中は 沖縄そばだらけ!
🐷 「ここまで 良い流れ(記事的に)だぞ〜」
沖縄では 大晦日などは 身内で集まり
おじ〜やおば〜の家で
《沖縄そばをみんなで食べる風習》が有るのだが その時に おば〜もここぞとばかりに
[かめ〜 かめ〜 攻撃]してくるやんば〜よ!
まあ ひとつの愛情さ〜!
沖縄そばでみんなが [一つになる]良い事じゃないですか〜
めちゃくちゃ 美味い【沖縄そば】を食べて みんなで 幸せになるさいが(なろうぜ)!
以上❗
沖縄のおと〜やったんよ!
おまけ👌
沖縄そばは…
[スーパーで買うもよし!]
[沖縄そば屋さんで食べるもよし! ]
[食堂で食べるもよし!]
いいじゃないですか〜!
ぷち情報✌️
沖縄そばの麺があるんですが (スーパーなどで)
麺だけ買って
その麺をオリーブオイルで炒めて 水煮缶詰 を入れても美味いぞ!
(ごちゃまぜにする)
沖縄のおと〜流 名付けて [うちなそば]😀