ハイサイ!
沖縄には大手新聞社が二社あるんだが
- 琉球新報
- 沖縄タイムス
沖縄タイムスの方で
[沖縄の景気40ヶ月間 全国一位!]
と書いてたのだが 一般市民には分からんさ〜!
観光客と人口の増加みたいだな!
🐷 「分からんけど! え〜ことや!」
今回のテーマは【甲子園!】
日本の野球ファンが熱くなるテーマだぞ!
高校球児たちが 一番に夢を見る聖地!
【甲子園!】
北は[北海道]から南は[沖縄]まで全国の高校が県の代表をかけて 戦いを繰り広げる姿がたまらんで〜!
今書いたのは 県予選の話! その県のトップに立つものだけが 【甲子園!】の切符を手にすることができるさ〜!(北海道と東京だけは2高!)
47都道府県が全国のトップに立つのを夢見て め〜なち(毎日)練習してるんだな〜!
なので 県予選の時から [本気 対 本気]なので 感動はつきものやんば〜よ!
野球は最後まで分からない?っていうさ〜ね〜!
弱いチームがシード高などに勝ったりすることもあるのが【甲子園!】の醍醐味やさっ!
わ〜(俺)も小学生の頃は夏になると テレビで甲子園を毎日みて興奮してたさ〜!
沖縄水産の快進撃!すごかったぞ!
ひと昔前(俺が小学生の頃)は 甲子園の強豪高と言えば
- 東京代表(帝京)
- 愛知代表(中京)
- 茨城代表(常総学院)
- 大阪代表(PL学園)
- 奈良代表(天理)
この5つのチームが最強だったんだけど 今の時代 余りみなくなったな〜!
沖縄でも[沖縄水産]は必ず県代表になってた位強かったさ〜!
しかも[甲子園]でも 1988年にはベスト8 翌年の1989年にはベスト4 更に翌年 1990年には決勝進出!
もしかしたら優勝するんじゃないか?
結果は…
[準優勝!]
初めて優勝旗が海を渡って沖縄に来ると思ったけど
結果は残念だった!
その試合は鮮明に覚えているさ〜!
相手のチームは 言わずと知れた強豪高
[奈良代表 天理!]
結果は1対0! で天理の優勝!
悔しかったやんば〜よ!
沖縄県民が一つになって 応援してたな〜!
9回うら ツーアウト 一塁! 天理が1点リード!
沖水の攻撃であわや 逆転ホームラン!
やしが(だけど)天理の外野手が見事にボールを収めて 試合終了!
あの時はマジで 泣きそうになったな〜!
翌年も沖縄代表の[沖水]は決勝戦まですすんだのだ〜!
その年が1991年!決勝戦の相手は
大阪代表[大阪桐蔭]!
今度こそは…
うちな〜が1つになって 応援!
結果は
大阪桐蔭 13ー8 沖縄水産
またしても 優勝旗は海を渡って来なかった!
残念な結果!だったがこの時期(1988〜1991年)の沖縄水産はで〜じ強かった!
沖縄では有名な[さい監督]のおかげと言われてるさ〜!
沖縄の高校野球が強くなったのは[さい監督!]がいたからとまでいわれてるさ〜!
時代が流れて強豪校も世代交代!
時代が流れていき徐々に甲子園でも名前が見るようになってきたチームがでてきたさ〜!
甲子園も世代交代の時期にさしかかってきたやんば〜よ!(なのだよ)
- 石川代表[星稜]
- 埼玉代表[浦和学園]
- 和歌山代表[智弁和歌山]
- 高知代表[明徳義塾]
- 鹿児島代表[鹿児島実業]
などの名前も甲子園でいい成績を残していくんだな〜!
沖縄はその時期は[沖水]も確実に甲子園に行けるチームではなくなっていたさ〜!
沖縄県予選でも拮抗した展開だったな〜!
西の松坂! 東の新垣!
甲子園ファンなら誰もが知ってる[松坂大輔!]
平成10年(1998年)の甲子園!
神奈川代表の横浜高校の [松坂大輔 投手!]
怪物松坂!とも言われていたな〜!
選抜大会(春の大会)で優勝すると夏の全国大会もあっさり優勝!
甲子園のマウンドでノーヒットノーランも達成!
この年 甲子園は80回大会だったのだが春夏連覇はたったの5校目!
で〜じすごい 偉業さ〜!
この年 実は沖縄でもスゴイ[投手]がいたさ〜!
沖縄水産の[新垣渚]投手!
甲子園の前評判では
[西の松坂] [東の新垣]とまでいわれた投手やんば〜よ!
やしが(だけど)新垣がいた沖縄水産は甲子園には行ったのだがすぐに負けてしまった!
残念だったやんば〜よ!
後に松坂は西武に 新垣は福岡ダイエーホークスへと二人共プロになるんば〜よ!
すごいな~!
松坂大輔がいた頃の[横浜高校]が連覇した翌年に
信じられない出来事があったさ〜!😱
やっと海を渡ってきた[甲子園の優勝旗!](春の選抜)
「始めてみたやっさ〜!」
平成11年(1999年)の選抜高校野球(春の大会)はうちな〜んチュ(沖縄県民)全員が歓喜に包まれたやんど〜!
県代表として出場した
【沖縄尚学高等学校】が全国制覇したやんば〜よ!
その時の[エースが比嘉公也!]
1回戦 滋賀県代表(比叡山)
2回戦 島根県代表(浜田)
準々決勝 山梨県代表(市川)
準決勝 大阪代表(PL学園)
決勝 茨城代表(水戸商)
を次々と破り栄光の優勝をはたしたのだ〜!
国際通りや牧志公設市場では うちな〜(沖縄)独特の指笛が鳴り響いたさ〜!
とにかく沖縄が全国の頂点に初めてたったので
沖縄中が喜んださ〜!
9年後の奇跡!
今から わ~(俺)が 今から書く内容の事を見て
「オ〜 シンジラレナ〜イ!」
と言わせてみせますよ…
沖縄尚学が優勝してから9年後に信じられない奇跡がおこったば〜よ!
またしても選抜高校野球で【沖縄尚学】が全国制覇してしまったさ〜!
まだ ここではでないな〜!(オ~ シンジラレナ~イ)
これからがビビるぞ!
この年の監督が何を隠そう 9年前に沖縄に初の優勝旗を持ち帰った時の エース[比嘉公也]監督なのだ〜!
👤 「オ〜 シンジラレナ〜イ!」
やっぱり出たな! このフレ〜ズ!
わんね〜(自分)は 千里眼の持ち主かなっ?
🤡 「お前!!アホだろ?」
🐷 「なんだとコノヤロー! ジョーダンぐらいいいだろ〜!」
でも凄くね?
選手として優勝!
監督として教え子達が優勝!
まじで9年後の奇跡だろ〜!
沖縄尚学 感動をにふぇ〜でーびる!
(ありがとう)
【興南高校】が春夏連覇!
ボクシング界で有名な
「ちょっちゅね〜!」
の出身校【興南高校】分かりますでしょうか?
スポーツが盛んな高校やんば〜よ!
【興南高校】は沖縄の那覇市古島にあるさ〜!
この記事を今読んでいる方は 5分後には
「オ〜 シンジラレナ〜イ!」
とまた無意識に言ってることと思うでござる!
沖縄尚学が優勝した翌々年!
興南高校が春の選抜で優勝したさ〜!
全国優勝!
この優勝で沖縄は春の選抜での優勝が3回目になったば〜よ!
良いですか? このあと声に出して
「オ〜シンジラレナ〜イ!」の方宜しくお願いしますよ〜!
この年【興南高校】は更に夏の甲子園にも出場!
結果は……
【全国制覇!】したんば〜よ!😱
声に出しましたか?😀
春夏連覇は史上6回目の快挙!
ヤバイよ!ヤバイよ!
夏の全国大会の優勝旗が うちな〜(沖縄)に来るのは《初》何だけど それよりも凄いのが
春夏連覇!
🐷 「この年は 沖縄がゆれたな〜!」
🤡 「アホ!揺れてないだろ! ボケ!」
🐷 「なんだとコノヤロー! 相変わらず口の悪いやつだな〜! わ〜(俺)は凱旋パレードも見たやんば〜よ! いいだろ〜!」
🤡 「………」
🐷 「せめて なんかツッコンでくれ!」
沖縄の興南高校の偉業! 思い出した人もいるんじゃないかな〜!
とりあえず……
「感動をありがとうさ〜!」
と言いたい!
今年も高校球児達の熱戦が繰り広げられるさ〜!
今年はどの高校が栄光を手にするのかな〜!
楽しみさ〜!
うちな〜(沖縄)県民も 他の県の人達もみんなで
地元を応援してもりあげよ〜さ〜!
以上!
沖縄の甲子園バカでした!
おまけ👌
甲子園の事はまだまだ書きたいけど 長くなりそうなので……
また パート2とか機会があったら書いていくさ〜!
そん時は 容赦しないぜよ!
「かっとばせ〜! 沖縄のおと〜!」
なのだ〜!